みなさんのワンちゃんは「待て」出来ますか?
「待て」を教える時は、「ふせ」の状態での「待て」と「おすわり」の状態での「待て」両方教えると良いですよ。
ふせの状態での待ては、犬にとって楽な姿勢であるため、長時間待たせる時に有効です。ドッグカフェなどではこちらの方で。
逆におすわりでの待ては短い時間待たせるときに良いです。信号待ちやウンチの処理中などですね。
ベルもただいま絶賛練習中!

まずは目標一分不動で出来るようにしたいです。
現在安定して40秒はいけます!
この待ての練習をするときに重要なのが、「ランダムに時間を伸ばす」ことです。
最初3秒、次5秒、4秒、8秒、2秒・・・・・・など犬が失敗しないレベルでランダムに、少しずつ伸ばしましょう。
そうすることで、いつご褒美がもらえるかわからないので犬の集中が続きやすくなります。
いきなり30秒!など一気に伸ばさず、出来るところからやっていきましょう!
スポンサーサイト